今、とある曲にハマってしまった男の子の記事を書こうと思ったのですが、
それにはさらに前にあった「発端」についても
書きたくなりました。
・・・なんだか意味不明な書き出しですが
長くなりそうな記事なので
今日は「前編」です。
〇〇ちゃん、大学4年生。
〇〇ちゃんについての記事は以前書いたことがあります。
去年から1年くらいピアノを休んでいましたが
就職も決まり、9月に行われた発表会に1年ぶりに参加しました。
それは〇〇ちゃんが復帰し、
発表会で何を弾くか相談している頃のことです。
〇〇ちゃん、連弾で弾きたい曲があるそうで、
ある日、楽譜を持ってきました。
「クロス第1番」
レ・フレールという兄弟デュオが弾いている連弾曲で、
〇〇ちゃんは中学生くらいのころから
この曲を弾いてみたい、と言っていました。
しかし、楽譜が市販されておらず、
色々調べましたが手に入れることが出来ず
その時は残念ながら諦めました・・・
が、
それから数年、〇〇ちゃん、
この「クロス第1番」のCDを何度も聴き「耳コピー」して
楽譜に起こして持ってきました( ゚Д゚)
この曲、4~5分の曲でかなり速く、
譜面にするには結構な量ですし、そもそも「連弾」の曲です!
音符は2人分。
高音から低音まで音域も広く、聴き取るのは大変です。
「何百回も聴いた」
と言っていました(◎_◎;)
〇〇ちゃんの思いが沢山詰まったこの楽譜・・・
発表会で弾くことになってからは2人でさらに何度もCDを聴き、
確認して・・・
9月の発表会では
〇〇ちゃんと私で楽しく演奏しました。
「クロス第1番」のCDは存在するので、
取り出してここに貼り付けられないか色々やってみましたが、
私の技術では出来ず、みなさんにおお聞かせできませんが・・・
こちらがレ・フレールです。
これは「On y va!」という曲ですが
レ・フレールはこの曲のような
小気味いい、軽快な曲を沢山作っています。
しかし、
「好き」という強い想いで、自分で楽譜を作るとは・・・
そんな〇〇ちゃんのこの曲への強い想いが
小さな男の子に伝わったようです。
発表会での演奏を聴いて
クロス1番にハマってしまった男の子のことは
また次回UPします。